Pass iT on

パタゴニアのクリーネストラインにて小川山で登った「Pass it on」(5.14+ R) の記事が掲載されました。 パタゴニア・クリーネストライン「Pass iT on」

英国式

–スコットランド果ての島へ- 2019年5月の初旬、私はスコットランドの主要都市・グラスゴーからひとり、ウエスト・ハイランド鉄道の蒸気機関車に乗りベン・ネイヴィスの麓町・フォートウィリアムを目指していた。 今…

中立主義 / Neutralism

©︎ Satoru Hagihara 物質的空白地帯と精神的空白地帯の開拓 初登攀という冒険 あらゆるものに社会的価値や意味を求められる現代において 渓谷 ”あらくれ” に佇む巨石群の一角を攀じる行為は限りなく純粋な体験…

燈明 / The Votive Light

©︎ SATORU HAGIHARA 灯明の岩”ある日、夕暮れに及んだ作業に難儀していると、渓谷の岩の一つが灯をともしたように明るくなり、人々の作業を助けました。 以来その200m近い巨岩は”灯明の岩”と呼ばれるようにな…

千日の瑠璃

前記事:「モアイフェース開拓記」 ©︎ SATORU HAGIHARA 9/6 モアイフェース 11日目6時発。パートナーは佐藤裕介さん。ほぼ独学で進めてきたルート開拓だが氏の持つ様々なノウハウはとても勉強になった。雨予…

モアイフェース開拓記

前記事:「瑞牆山とクライマー」 長きにわたりクライマーに登られ続けてきた瑞牆の中にあってもなお、未登のプロジェクトとして残された大岩壁が十一面岩正面に鎮座する「モアイフェース」「モアイフェース開拓記」は、2015年に行わ…

瑞牆山とクライマー

©︎ SATORU HAGIHARA 瑞牆山は秩父多摩甲斐国立公園内に属した山梨県奥秩父の山域に位置する標高2,230mの花崗岩山である。山中には大小様々な形状の岩が切り立ち、原生林の残る深い森と絶えることなく続く小川の…

ReBirth

京都・笠置のボルダリングエリア中流には一際目を引く綺麗な一本のクラックが走った6~7m程のビッグボルダーがあり、このラインは十年来、笠置のビッグプロジェクトとして言い伝えられてきた。 -出会い-この岩との出会いは4年前の…